
今回はマッチングアプリの使い方についての基本編!
しっかりと説明していきます。
初めてマッチングアプリを使う方、色々使ってみたけど、いまいち効果が薄い・・・など悩んでいる方向けに、オススメの記事となっています。
マッチングアプリの見分け方
まず初めに、マッチングアプリといえども国内には埋もれるほどの数が登場しています。Apple StoreやGoogle playで検索すると山のようなアプリの数・・・
多すぎて選べないという人もいるんじゃないでしょうか。
でも、じつはその多くは、ほとんどがアプリとして機能していません。
最近誕生したマッチングアプリは利用者が極端に少なく、限りなく会える可能性が低いので注意が必要。
特にレビューがゼロだったり、卑猥な画像で集めているアプリは、広告目的なことが多く、運営会社も明記されていないものまで。。
アプリ検索で怪しそうなサイト、広告ばかり表示されるような出会いアプリは絶対に使わないことです。
特に女性の画像を見て、これなんか怪しくない?というようなものばかりのサイトは、サクラやチャットレディーを雇って、男性会員をころがしているだけのものもあるようですので気をつけましょう。
サクラに騙された というのはほとんどがこのような新興アプリ。
婚活の詐欺にも合う可能性があるので、注意が必要です。
マッチングアプリの選び方
それでは、一体どんなマッチングアプリを使えば本当に出会えるのでしょうか。
答えは、既に何年も運営されている老舗のアプリ、大手企業が運営しているアプリだけを使うこと。
正直、これにつきます。
特に会員数をしっかりと集めている老舗のマッチングアプリは、プロフィールも多く登録されており、つかっていれば必ず返信もきます。
それではマッチングアプリで具体的に異性と出会うまでの方法について見ていきましょう。
マッチングアプリには目的別タイプがある。
まず初めに、あなたがどんな出会いを求めているのか、マッチングアプリに何を期待しているのか?
その目的を明らかにしてみましょう♪
・【恋活向け】付き合う異性を探している
・【婚活向け】結婚相手を探している
・【デーティング向け】友達感覚のデートや飲み目的のみ
大きく分けてこの3となります。
さてあなたは一体どのタイプでしょうか?
それでは出会いの目的別に順番に、マッチングアプリの攻略方法を進めていきましょう。
マッチングアプリの申込み方法は?
マッチングアプリは、異性紹介事業にあたるので、最初に年齢確認が必要です。
男女ともにメッセージの送信をする際は、利用確認のため免許証や保険証等の生年月日の欄については写メで撮ったものをアップロードする必要があります。
またアプリによっては電話番号の認証が必要で、SMS認証が必要になってくるものもあります。
いずれにしてもちゃんと使うのであれば、こういった事前の承認は必要なので、さっと済ませてしまい利用していくのが吉です。
マッチングアプリの利用料金
男性の月額費用は2000円から3000円程度となっているところが多いようです。特に女性の方は優遇されているので、月額無料もしくは高くても2000円程度まで。
最初は無料で使えるプロフィール検索、メッセージ交換も初回までは無料というのが多いようです。
男性も最初から料金を払わず、まずはお試しで無料検索が可能なアプリが多いです。
このサイトなら使ってもいいかなと思ってから、本契約をすることができます。
マッチングアプリのメッセージの送り方
マッチングしても、いきなり会いましょうと言うのはNG。
いくら出会い目的のマッチングアプリといえども、最初のメッセージでデートの約束までこぎつけるのは勢いが良すぎて敬遠されます。
特に趣味の話や共通点をみつけるために3~5通ほどは距離感を近づけるためにやりとりをしましょう!
それで、相手の反応を見つつ、デートに誘っていくのが正攻法です。
最近は、オンラインデート機能というのが搭載されているアプリが多いので、金行った方がいればまず会わずに、ビデオデートから解説して安心してからお昼の時間帯に会うなどの安全な出会い方が可能です。
例えば今週末暇なんだけど、空いてる時間はないかな?と言うような形で、相手に選択肢をもたせつつ、やんわりと誘っていくのがコツです。
そして時間が合えば、最初はできれば昼間か夕方の早い時間のアポイントが吉。
時間を早くすることで、特に女性側は安心できますし、男性も紳士的な部分をみせることは礼儀です。
結局、そのあとお互いの相性が良ければ、そのまま長時間遊ぶこともできますし、印象があまり良くないな・・・と思えば早めに帰ることもできます。
お互いのために、こういった早めの時間帯にアポイントをするのがお勧めです。
会ってからのデートの予算ってどれくらい?
最初の予算は2000円から3000円程度からはじめましょう。
カフェであれば男性が仮におごったとしても、1500円から2000円程度ですみます。
ランチであれば3000円から4000円程度、夜ご飯に行ったとすると相場は5000円-8000円程度まで見ておくと良いでしょう。
最初の食事でお互いが気に入れば、徐々にデートの回数を増やしていき交際のタイミングを見計らいましょう。
マッチングアプリでは、連絡先の交換は自由なのでマッチングすればお互いのLINEなどの押しやってそのままアプリの外でやり取りをしても良いですし、もし不安が残るようであればいくらかアプリの中のメッセージ機能でデートの約束をしてみるのも良いでしょう。
【恋活向け】マッチングアプリ利用方法
例えば今週末や休日の空いた時間に相手を求めるのであれば、比較的カジュアルなマッチングアプリを使うことです。
例えばペアーズ、クロスミー、シエル、タップル、カップリンクのマッチングアプリがこのジャンルになります。
使い方はシンプルで、気に入った男性や女性のプロフィールにいいねを送ると、相手に通知が行き、相手が連絡をしても良いと思えると、マッチングが成立し、メッセージが送れる仕組みです。
使い方としては、多くの方にできるだけいいね送って、自分とマッチングでできる相手を早めに見つけること、これが出会うための方法です。
特に、最近はランチデートやカラオケなどの比較的安全な遊びから誘うことで、デートに誘いやすくなります。
【婚活向け】マッチングアプリ利用方法
それでは恋活よりももっと真剣!
婚活で使いたいけど、おすすめのマッチングアプリはどれでしょうか。
ペアーズ、マリッシュ、マッチ、ゼクシィ縁結び、ユーブライドは婚活向けのマッチングアプリといえるでしょう。
使い方は恋活系マッチングアプリとほぼ同様で、まずはプロフィールから気に入った人にいいねを送ります。
向こう側がやりとりしても大丈夫となれば、両思い状態でマッチング成立です。
マッチング成立後は、メッセージ交換から始めましょう。
そのままデートの約束をオンライン上で行い、そのままマッチングアプリ内のオンラインデートをつかってもよいですし、もしくは実地でのランチやカフェデートから始めましょう。
ここでポイントなのは、お互いが結婚を意識した付き合いができるかということです。
【婚活向け】マッチングアプリを使う際のコツ
婚活系のマッチングアプリであっても、すべての人が結婚を希望しているかというとそうではありません。
大半のマッチングアプリは、恋活と婚活のメンバーがまざっています。独自調査の結果、ペアーズは婚活目的で使っている人は約半数程度と見ておいた方が良いでしょう。
残り半分の方は恋活中心のメンバーになってくるので、この辺はミスマッチがないように、お互いの意思を確認していく必要があるでしょう。
ユーブライド、ゼクシィ縁結びでは8割~9割程度が婚活目的です。
もし、婚活系のマッチングアプリでもなかなか良い出会いがないと言う方は、オンラインで活動できる結婚相談所がお勧めです。
マッチングアプリよりも真剣に婚活ができるのと、比較的敷居が低くなってきて誰もが利用してくる状況になっていますのでマッチングアプリからオンラインの結婚相談所のサービスに乗り換える人も多くいらっしゃいます。
<婚活系厳選5サイトの記事>
【デーティング向け】マッチングアプリの利用方法
すぐに会いたい、デート相手を見つけたいという方にはデーティングアプリもあります。
いわゆる出会い系に近いサービスとなり、課金は月額ではなくポイント制です。
男性は必要な時だけポイントを購入して出会いを探します。
女性の利用は基本的に無料です。
そして、マッチングアプリとは違い、メッセージは最初から送信できます。ポイントを消費するので、あまり多くの方に送ると費用がかさみます。基本的には都道府県の書き込みから、自分にあった異性に、デートの誘い、どんな遊びをするのかをメッセージしてやりとりをすすめます。
従来のマッチングアプリよりもライトな出会いです。話し相手が欲しい、ドライブに行きたいなどのシンプルな理由から登録している男女がほとんどです。
こういった軽めの出会いも、コロナ禍の中、少しずつ人気が出てきているようです。
単純な出会い目的、飲み目的、ドライブ相手の募集等をするのがデーティングアプリになります。
恋活や婚活のタイミングではないと言う人は参考にしてみても良いでしょう。